今宮高校・軽音楽部

中学2年生の時に買ったギターを我流で練習して、簡単な和音なら弾けるようになっていました。

何とか入学できた高校の1年生クラスで「ギター弾けるなら軽音に入らない?」とのお誘いがあり、クラブに入部することになります。ただ、集まった1年生で和音(コード)を弾けるのは私だけで、必然「リズムギター」担当となりました。他のメンバーも集まり、当時流行っていたベンチャーズ構成の1年生エレキバンドを作り活動を始めました。右端はその後FancyFreeでも一緒するKさんです。

一年生バンドが結成され、先輩からギターを借りて記念撮影。

ギター初心者でも、高校の軽音楽部で半年も経てばコード位は弾けるようになるもの。で、リズムギターは他の人に譲り、文化祭では自分のエレキギターも買ってリード・ギターに転向。その後の3年間メンバー交代はありましたが文化祭を皆勤賞。3年生では、2台目のエレキギターで女性ボーカルも入れてグループ・サウンズも演ったりしました。Kさんは、この時はベースを弾いています。文化祭用にお借りした100ワットの大型アンプに、ギター2本、ベースの計3つを長いケーブルで全部繋いで演奏しています。