ガラケー入手からスマホへ
ラッキーに色々とインターネット関連の仕事をさせて頂いているうちに、Docomoさんからお声がかかり携帯電話からインターネットに接続する仕組みを作ったので、モニ…
ラッキーに色々とインターネット関連の仕事をさせて頂いているうちに、Docomoさんからお声がかかり携帯電話からインターネットに接続する仕組みを作ったので、モニ…
音楽活動については、こちらに書きましたので、ご興味ある方はご笑覧ください。 MYパソコンは思わぬもの我が家に舞い込んできました。カートリッジを入れると、当時海…
私が「次工程はお客様」という言葉を知ったのは、就職してずいぶんたった頃。職場の品質管理(QC)活動の勉強で、PDCAと一緒に覚えました。この言葉の発祥地である…
誰しも「思いもしなかった失敗」をしてしまうことってありますね。ミスが人命に直結する、鉄道や飛行機の運行にはATMなどの自動制御が用いられ、自動車も試行が続けら…
企業システムを昔からやっている人にとっては常識ですが、Webサイトでも、会計や顧客管理でも、もっと言うとパソコン1台でも、作る(構築)コストの最低でも3〜4倍…
メール、メッセージ、チャット等々、コミュニケーション・ツールは山ほどありますが、いざ「大事な用事」を伝える際に、お互いがそのツールに修熟していないと思わぬ誤解…
情報セキュリティについて書いてみます。 セキュリティのイメージは、人により、仕事や立場によって大きく異なります。現役時代に、ユーザー研究会のアドバイザーでセキ…
ウン十年前、私も受験勉強に励んだ時がありました。もちろん、行きたい学校に合格することが当面の目的でしたが、当時から好きだったギターを良い環境で弾きたいというの…
かつて勤めていた会社が三文字アルファベットだったこともあって、三文字略語(又は三文字頭字語)にあまり抵抗はない方だと思っていますが、会社勤めを辞めてNPOや社…
先日、我が家の無線LANルーターとプリンターを入れ替えました。昨年急遽壊れたWindowsパソコンに続いてですが、最近不安定になってきたこれらの機器も今回は壊…
その昔、Excelを知った頃は「セル」が判りませんでした。そしてネットが普及しだした90年後半に出会う「検索」という難しい日本語が、今日ここまで一般化するとは…
スマホやタブレットって普段は気づきませんが、毎日のようにおびただしい数のアプリが自動でアップデートされています。作り手の立場で言うと、ソフトウェアの開発って当…