BOSS SE-50
BOSS SE-50 Boogie Mark-II Cのセンド・リターンの間に挟むエフェクターとして長期に活動してくれたのが、このハーフラックサイズのマルチエ…
BOSS SE-50 Boogie Mark-II Cのセンド・リターンの間に挟むエフェクターとして長期に活動してくれたのが、このハーフラックサイズのマルチエ…
BOSS ME-5 BOSSのマルチエフェクター初号機となるME-5が発売されると、速攻で買って使い始めました。当初はボリュームノブでなく、ボタン操作でのセッ…
BOSS OD-2/BF-2 10年程のブランクを経て、名古屋でバンド活動を始めた時、まず必要だったのは「エフェクターを買う」ことでした。練習スタジオに常設さ…
SONY TC-2850 Deluxe Reverbと別れてから、Peavey VintageやFender Super Reverbなどを買ってみたものの、…
Mirano Echo Chamber 3 最初に買ったエフェクターは、このテープ・エコー装置でした。大学に入学しアルバイトをして共同購入したYamahaのギ…
Peavey Vintage Deluxeの音の良さはアメリカ製、ミドル・ロー不足はパワーとスピーカーの数の差!と単純に考えて、たまたま安い中古があったので、…
Fender Deluxe Reverb YAMAHAを買った楽器屋さん(大阪の関西楽器社)で、Fenderのアンプが中古で入荷。当時は、本物の輸入アンプ、ま…
Gibson Les Paul Standerd R59 サラリーマン生活の終わりも近づき、自分へのご褒美に良いギターを1本欲しいなと色々と物色。狙いは「タ…
YAMAHA SLG-100S アコギはナイロン弦のYairiはあったものの、スチール弦はLine6のギターで代替していました。ただ、いろいろシュミレーショ…
Vanzandt STV-R2 ヤフオクで買った2本目(そして多分最後)のギター。1本目のFenderのアメリカン・ストラトが期待はずれだったものの、やっぱ…
Fender American Standerd Storatocaster 当時流行り始めたヤフオクで、初めて買ったギターでした。22フレットネックだったの…
Line6 Variax 500 島村楽器で格安のセールをやっていたので、変態ギター趣味に又もスイッチが入ってしまい購入。当時確か50,000円程でした。数十…