あなたが一番お気に入りのSNSは何ですか? Facebook、Twitter,LINEなどイッパイありますね。しかも、あなた自身を含めて流行があったりもします。数年前のネット状況と比べてみてみましょう。
SNSは各々企業体がサイト運営しており、多くは広告収入で維持されていることもあり、どこも「法人サイト」が利用しやすくなっています。FacabookページやLINE@などがその代表格ですが、ブログとは異なりデザイン枠は決まっているため、独自性としては精々が写真やイラストで印象づける程度となります。
従って、前回同様に作業計画に落とした場合は幾分シンプルになります。
- 企画立案
- SNSサイト選定
- 記載テーマ、期待される効果の予測
- 導入体制(企画、製作、構成、技術等)
- 想定する対象読者(年齢・性別・興味分野等)
- 期待する読者数(1文書当たり)
- 導入計画
- SNSアカウント名の取得
- プロフィール、初回文書、写真作成
- Webサイト、SNS連携の設計
- SNSサイト設置
- 運用段階
- 運用体制(製作、校正、効果測定等)
- 投稿サイクルの確定と投稿ルール
- 投稿(文章、写真・動画加工)
- アクセス解析と効果の測定
- 定期的な見直し検討
SNSサイトの場合、最初のステップは比較的簡単です。数分〜1時間もあれば完了します。
導入段階も微妙に各SNSサイトにクセがあるので思い通りにいかない事もあるかもしれませんが、プロフィールや写真は、できるだけ共通のものを使ったほうが統一感が出て良いかと思われます。サイト特性もありますが、できれば管理者を複数人設定しておくと良いと思います。
最近だとどのサイトも独自形式で登録できますが、動画はYouTubeにするとサイトを跨って参照可能なのでお勧めします。
運用段階では、団体の特性を含めて様々な「気配り」が必要です。ブログと異なり「下書き」機能は無いので校正の手順化、「個人と団体」の情報発信切りわけなどがあります。広告収入の関係もあるため、アクセス解析ツールが完備されているサイトが多く、その有効活用も望まれます。